ワタクシのツボ
2004年1月23日ワタクシの音楽の趣味は大雑把に言えば、「UKロック」的な音。
一番大好きなバンドははっきり言えるが、
(これはもう「NEW ORDER」なのでございます)
その他の好きなバンドたちのジャンルはもうバラバラ。
(ぶっちゃけ、音楽を聴く上で評論家やライター達が勝手に付けている“ジャンル”なんてかんけーないんだけど)
で、ちょいと考えてみました。
まず、1つめ。
<メランコリーであること>
ワタクシは切なくて痛い音が大好きなのだ。
2つめ。
<ボーカルの声が好みであるか、ないか>
ワタクシは高音ボイスか、かすれ系の声が好きなのだ。
そしてこれが一番のツボなのであろうと思う、
<狂気が感じられること>
なにかに切羽詰まっているような音だったり、
パーソナルがすでに狂気な人だったり(笑)、
快楽的な音を出しているのに、一種の狂気を感じさせる音を出していたり、
といった音を出すアーティストが好きなのだ。
人は、誰しもが「狂気」という得体の知れないモノを持っていると思う。
普通の人はそれを普段は上手に隠しているものなんだけど、
ふと垣間見られるその人の持つ「狂気」に心魅かれてしまうのだな。
一番大好きなバンドははっきり言えるが、
(これはもう「NEW ORDER」なのでございます)
その他の好きなバンドたちのジャンルはもうバラバラ。
(ぶっちゃけ、音楽を聴く上で評論家やライター達が勝手に付けている“ジャンル”なんてかんけーないんだけど)
で、ちょいと考えてみました。
まず、1つめ。
<メランコリーであること>
ワタクシは切なくて痛い音が大好きなのだ。
2つめ。
<ボーカルの声が好みであるか、ないか>
ワタクシは高音ボイスか、かすれ系の声が好きなのだ。
そしてこれが一番のツボなのであろうと思う、
<狂気が感じられること>
なにかに切羽詰まっているような音だったり、
パーソナルがすでに狂気な人だったり(笑)、
快楽的な音を出しているのに、一種の狂気を感じさせる音を出していたり、
といった音を出すアーティストが好きなのだ。
人は、誰しもが「狂気」という得体の知れないモノを持っていると思う。
普通の人はそれを普段は上手に隠しているものなんだけど、
ふと垣間見られるその人の持つ「狂気」に心魅かれてしまうのだな。
コメント