日本だけでもないかもしれないけど、
選挙そのものがなんだか真面目に行われているのか?
と思うこと多し。
変な名前の泡沫候補が最近目に付くし(本名じゃなくても立候補できる、ということが驚き)。
あの選挙カーの名前連呼。あれって意味あるの?
私はあまりにうるさくしている候補は、絶対に入れない。
あのうるささは公害だよ。
もっと真面目に「何をやるのか」「何ができるか」
を伝えて欲しいと思うのは、駄目なのかな〜。
追記
そういえば、知り合いのおじさんが立候補していたのを
知らずに駅前の演説会に遭遇したときは、マジでびっくらこいたのを覚えています。
選挙そのものがなんだか真面目に行われているのか?
と思うこと多し。
変な名前の泡沫候補が最近目に付くし(本名じゃなくても立候補できる、ということが驚き)。
あの選挙カーの名前連呼。あれって意味あるの?
私はあまりにうるさくしている候補は、絶対に入れない。
あのうるささは公害だよ。
もっと真面目に「何をやるのか」「何ができるか」
を伝えて欲しいと思うのは、駄目なのかな〜。
追記
そういえば、知り合いのおじさんが立候補していたのを
知らずに駅前の演説会に遭遇したときは、マジでびっくらこいたのを覚えています。
コメント